MBF Lectures 13.1 (2013年度 前期)

テーマ:「 内外一体 」

今年度のテーマは「内外一体」です。日本のビジネスパースンの頭の中の「国内・海外」という区別を取り払おうという主張です。前期は「内から外」という角度で「内外一体」を実践されている数少ない経営者の方をお招きすることができました。今期は、どちらかと言うと「内」に焦点を当てて、「外」にも通用するものは何か、を考えて行きたいと思います。


時間:19:00-21:00(原則として)
場所:丸の内三菱ビル1Fサクセス、他


■ 3月18日(月) サクセス
「日本と日本発ブランドの再構築」
片平秀貴 (丸の内ブランドフォーラム)
参加者の声
 


□ 4月11日(木)
ワークショップ 「日本型マインドセットの弊害: 発表byメンバー企業」
NOMUKAI(気楽に飲み語る会)


■ 4月19日(金)
ブランド・ジャパン2013セミナー
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/report/br/bj2013/seminar.shtml
注意:この日は場所と時間が異なります
時間:10:00-12:30
場所:東京コンファレンスセンター
http://www.tokyo-cc.co.jp/access.html
【基調講演】
「ネスレ日本のBusiness Redesign ~成熟先進国モデルへの挑戦~」
高岡 浩三 氏
(ネスレ日本株式会社 代表取締役社長兼CEO)
【特別講演】
インドネシア市場を睨んだ商品開発~スモールカーの可能性を信じて~
永田 潤 氏
(ダイハツ工業株式会社 エグゼクティブ デザイナー)
参加者の声


□ 5月 9日(木) 会場未定
ワークショップ 「企業ブランドと商品ブランド 発表byメンバー企業」


■.  5月13日(月)
「世界の基本的変化と日本の構造改革」
坂根正弘 コマツ 取締役相談役
課題図書:『ダントツ経営―コマツが目指す「日本国籍グローバル企業」』
参加者の声



■  5月21日(火)
【この日は15:00-16:30;会場は、日本マーケティング協会になります】
「激変する環境下での企業経営」
古森重隆 富士フイルム ホールディングス㈱ 代表取締役会長
参加者の声


□ 6月13日(木)
ワークショップ 「坂根・古森両氏のお話を聞いて: 発表byメンバー有志」


■ 8月20日(火)18:30~20:30
奥山真司 氏(プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社 代表取締役社長
テーマ:「ブランドを育てる、人を育てる」
参加者の声


■ 8月27日(火)19:00~21:00
松浦晃一郎 氏(元UNESCO 第8代事務局長)
テーマ:「グローバルに生きるということ:日本の若きビジネスパースンに告ぐ」
参加者の声

以上