【 MBF Lectures 21.1】→全紹介
第2回 4月23日(金)「前田昭博氏近況:小学生にしあわせな給食を」
スピーカー:前田昭博(「やなせ窯」当主;重要無形文化財「白磁」保持者)
スピーカー:石谷健二郎(鳥取市教育委員会(総合教育センター)指導主事、前鳥取市立西郷小学校 校長)
コメンテーター:安梅勅江(筑波大学 医学医療系教授)
第7回 9月9日(木)株式会社ニューズピックス (NewsPicks Inc.)代表取締役社長 CEO 坂本 大典 様のご講演「NewsPicksを通じて実現する未来」が決定しました。
MBFの過去の講演資料を収めたmembers onlyの「MBF資料庫」をつくりました。(2021年2月8日)
丸の内片平ゼミ特別研究
権敏敬・野澤玲奈・ 波多江真子
「飲⾷店のバズはどう⽣まれるのか」
【『マーケティングホライズン』8号】
「DX : 先行する生活者、日本企業は追いつけるのか」
巻頭論考 片平秀貴 「SNSの住人になるということ」
トップインタビュー1:洞田貫晋一郎氏(森美術館)
トップインタビュー2:丸田純一氏(ワークマン)
論稿: 権敏敬、野澤玲奈、波多江真子 「なぜ Instagramは若者に受けるのか:Instagramの利用実態を調べてみた」
【ブランド生態調査 BS2019】
どの土壌(生活者)にどの苗(ブランド)が育つのか
首都圏・関西圏7400人が自ら「好きなブランド」+「好きな理由」を語る