菅野 薫
(株)電通 CDC局 クリエーティブ・ディレクター /
クリエーティブ・テクノロジスト
2002年電通入社。
データ解析技術の研究開発業務、国内外のクライアントの商品サービス開発、広告キャンペーン企画制作など、テクノロジーと表現という専門性を活かして幅広い業務に従事。
これまで担当した代表的なプロジェクトは、本田技研工業インターナビ「CONNECTING LIFELINES」「RoadMovies」「Sound of Honda / Ayrton Senna 1989」、東京オリンピック招致プロジェクト「太田雄貴 Fencing Visualized」、国立競技場ファイナルデーセレモニー「For the future」企画演出、MIT media labとの協同研究開発プロジェクト「Japanese Open Mind Common Sense」、アーティストPerfumeのコミュニケーションの企画、森美術館10周年記念展「LOVE展」に出品した「やくしまるえつこ+真鍋大度+石橋 素+菅野 薫 《LOVE+1+1》」、人工知能HipHopユニット《YourCosmos》などのアートプロジェクト、等々、多岐に渡っている。
JAAA クリエイター・オブ・ザ・イヤー(2014年)/ Cannes Lions チタニウム部門グランプリ、チタニウムライオン、金賞×7、銀賞×8、銅賞×2 / D&AD Black Pencil(最高賞)、Yellow Pencil×4 / 文化庁メディア芸術祭 大賞 / Prix Ars Electronica 栄誉賞 / One Show -Automobile Advertising of the Year- / London International Awardsグランプリ / Spikes Asiaグランプリ/ ADFEST グランプリ / ACCグランプリ / TIAA グランプリ / Yahoo! internet creative awardグランプリ/ グッドデザイン金賞 など国内外の広告、デザイン、アートの様々な領域で賞を受賞。
SXSW interactive、CannesLions、Most Contagious、MIT Media Lab@Tokyo、Spikes Asia、ad:tech tokyoなどで講演。
Cannes Lions 2014サイバー部門 、D&AD Awards 2013 デジタルアドバタイジング部門、Spikes Asia2014 デジタル部門&モバイル部門、ACCインタラクティブ部門など国内外の広告デザイン賞の審査員を担当。D&AD会員。