MBF 20.2

MBF20.2 ご案内


2020年度前半はオンラインのセミナーをやりながらリアルの開始を待つということで6月に開始しましたが、コロナ禍が終焉の兆しがなく、結局オンラインの状態が続くかたちになりました。2020年度後半もこのまま大きな変化は見込めないことからオンラインを主にして一部有志がリアルに参加できるという「ハイブリッド型」で進めます。最初の2回はMBF20.1とのjoint 開催となります。

今回のテーマも前半に引き続き「芯:変わらないもの」です。変化した事態にどう変化で対応するかが目立つ昨今ですが、そのようなときこそ「芯」が問われます。皆さんと「芯」の議論を加速させたいと思います。会場は毎回開催1週間前までにZOOMのURLとリアルの会場をご連絡します。

第1回 11月24日(火)「ブランド生態調査2021速報」
 10月中旬にいつもの体裁で東西7000人に聞きました。
 コロナ禍で人々のブランド生態系はどう変わったか/変わらなかったか?
 マス圏とSNS圏の分断はさらに進んだのか? 新しい発見は?
 スピーカー:片平秀貴 (丸の内ブランドフォーラム)
 日時:11月24日(火)17:00-19:30

第2回 12月2日(水)「Talking With Prof. David Aaker」
(12:00~13:30:開催時間にご注意ください)
スピーカー:David Aaker カリフォルニア大学名誉教授
 Aaker教授の講演動画:
 http://insights.haasalumni.org/2014/05/09/AAKER-ON-BRANDING-20-PRINCIPLES-THAT-DRIVE-SUCCESS/
 を予習してAaker教授と対話する回

第3回 12月16日(水)「ワークマンに学ぶ」
 スピーカー:ワークマン 土屋哲雄、丸田純平
 参考図書:土屋哲雄 『ワークマン式 しない経営』(ダイヤモンド社)

第4回 1月7日(木)11:30-13:00 David Aaker 「Brand, 2021 and After」
Aaker教授ご自身がご参加されるため時差の関係で時間をお昼に変更させていただきました。

第5回 1月12日(火)「滋賀大学のデータサイエンティスト育成」
 スピーカー:竹村彰通 滋賀大学 データサイエンス学部長
 日時:1月12日(火)17:00-19:00
 数理統計学の俊英(私の経済学部時代の同僚;私から見て学部一の鋭才で私が最も尊敬する人の1人)が滋賀大学でゼロからデータサイエンティスト育成機関を立ち上げました。数年後には「データサイエンスなら滋賀大」となるに違いありません。滋賀大学の「芯」は近江商人。それに最新のサイエンスがどう繋がるのか注目したいです。
その他:竹村氏がコロナ禍について書いた日経の記事https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64016510Y0A910C2KE8000/

第6回 1月19日(火)「若者とInstagram」 ー飲食店のバズはどう生まれるのかー
  片平ゼミSNS研究グループ
 若者はいまInstagramをどう使っているのか。若者が若者の行動を分析して報告します。

第7回 2月25日(木)「無印良品、変わるもの、変わらないもの」(リアル+オンラインの形態での実施ができるまで延期させていただきます)
 スピーカー:松崎 暁 良品計画 社長 


第7回 2月25日(木)「ポケットマルシェの挑戦:「元気・感動・仲間」で笑顔の循環をつくる」
 スピーカー:山口 幹生 ㈱ポケットマルシェ取締役 経営企画部門長
一言:SNSという立地、社会性(農家、漁師の力になる)、個人の思い(3・11の1年間のボランティアで胸に刻んだこと)の三つが揃った元気が湧く話です(片平)
https://bellwether.kakeai.co.jp/management/management_growth_3factors_balance/

第8回 3月(期日調整中)「Porscheブランドの「芯」」(仮題)
 スピーカー:ミヒャエル・キルシュ Porsche Japan 社長

注意:8月開催予定だった安梅勅江氏(筑波大学)のご講演はリアル開催を視野に検討中です。2021年3月までの開催を目指しています。

MBF20.2会員の特典

その1:ワールドマーケティングサミット(11月6日(金)9:00から切れ目なく48時間連続)アーカイブへご招待(11月13日(金)まで;先着5名)
その2:東京21世紀管弦楽団第2回定期演奏会ご招待(11月1日(日)まで;先着3組6名)
以上2つは法人会員の場合でも個人でお申込みいただけます。

その3:学生片平ゼミ 聴講:登録者に詳細をご連絡します。ご登録希望はお申し込み時にその旨お申し出ください。毎週火曜日、16:00-18:00で今期はゼミ生の研究発表が中心です。

その4:片平のZOOMオフィスを開放:毎週火曜日13:00-15:30、片平がZOOMにおります。ご自由にお入りください。ご登録は不要でメンバー全員にURLをご連絡します。

丸の内ブランドフォーラム事務局 tanaka@mbforum.jp   
〒100-0005 千代田区丸の内3-4-1、新国際ビル432号 MBFハウス
tel: 03-5288-7400 fax: 03-5288-7401 公式サイト: http://www.mbforum.jp