MBF 20.1
2020年度 テーマ「芯:変わらないもの」
【MBF Web Lectures:「熱」】(カッコ内の日付はMBFでの講演日;役職等は当時)
MBF Web Lectures 概要
- テーマ:第1回のシリーズは「熱」:MBFの過去に行われた200あまりの講演会の動画アーカイブの中からテーマに沿って選定しました。他のテーマ候補は「驚き」、「ブランド人」、「おもてなし」、「地球と生きる」、「道」、「小>大」など(末尾参照)
- 日時・回数:第1回のシリーズは6月2日(火)から隔週の火曜日17:00-19:00 当初の予定より1時間遅くなりました。 1シリーズ5~7回
- 式次第:片平の解題+ライブ講話または講演動画+ディスカッション+片平のまとめ
- 費用:無料(MBF会費に含まれます)
第1回 6月 2日(火)「京都、滋賀、ドイツとつないで「熱」を語る」(Live)
中川周士(中川木工芸 主宰)
細尾真孝(京都西陣織「細尾」第十二代目;MIT特別研究員)
浮ヶ谷孝夫(ドイツ ブランデンブルク国立管弦楽団首席客演指揮者)第3回にも講演録画の回があります第2回 6月16日(火)
MBFメンバー挨拶会+ウェブ懇親会第3回6月30日(火) 浮ヶ谷孝夫 (ブランデンブルグ国立管弦楽団首席客演指揮者)
「秘すれば花、ということ:圧倒的喜びを生む舞台裏」(2011.10.06)第4回 7月14日(火) 小林 章一 (アルビオン 代表取締役社長)
「「感動」に不況はない」
*当初この日に予定されていた吉野浩行(本田技研工業(株) 代表取締役社長)「本田DNA」(2001.12.10)の動画は不具合があり中止とさせていただきました第5回 7月21日(火) 唐池恒二(九州旅客鉄道㈱ 代表取締役社長)
「夢みる力が「氣」をつくる」(2017.8.29)第6回 8月 4日(火) MBF Web Lectures「熱」総集編
【MBF Lectures】
原則として、時間:18:30-20:30 会場:丸の内三菱ビル10F MプラスとZOOM配信第7回 8月28日(金)洞田貫 晋一郎 森美術館、『シェアする美術』の著者
「SNSで愛されるブランドになる」 この回は 15:00-17:30 オンラインでの開催です第8回 (時間15:00-17:30にご注意ください)【北海道 下川町に学ぶ】北海道の北の端、真冬は-30℃;サステナブルに笑顔があふれる街;面積は東京23区全体と同じ;人口は3400人 「外は寒いけど人間がみな温かい。こんなに「芯」のある自治体は他にない。今東京周辺で流行っている「サステナビリティ」をお安く語る前に下川町に行こう、下川町を学ぼう」(片平)スピーカー:谷 一之 氏 (下川町長)ほか日時:10月8日(木)15:00-17:30
場所:ZOOM;URLは追ってご連絡を差し上げますプログラム:15:00-15:35 ご挨拶と下川町の取り組みについて
下川町長 谷一之氏
15:35-16:00
コメントと質疑
三菱地所(株)ソリューション営業二部長 田中克徳氏
同 エリアマネジメント規格部長 後藤泰隆氏
16:00-17:00
下川町の取り組みについて(担当からの説明)
1 森林総合産業の創造について(森林商工振興課)
2 SDGs未来都市の取り組みについて(政策推進課)
3 総合移住推進について(産業活性化推進機構タウンプロモーション推進部)
17:00-17:25
質疑
17:25-17:30
閉会あいさつ 下川町長 谷一之氏第9回 (時間17:00-19:30にご注意ください)
【ブランド育成とTwitter】Twitterというプラットフォームは企業や組織がブランドを育てようとするときにどう役に立つのか。注意すべきことは。スピーカー:笹本 裕 氏 (Twitter Japan 代表取締役)日時:10月15日(木)17:00-19:30場所:ZOOM;URLは追ってご連絡を差し上げますその他:笹本さんの記事 文春オンラインに連載されています「ツイッター社長に30の質問」:https://bunshun.jp/articles/-/37544 ほか第10回 【ブランド生態調査2021速報】コロナ禍で人々のブランド生態系はどう変わったか/変わらなかったか?マス圏とSNS圏の分断はさらに進んだのか?新しい発見は?スピーカー:片平秀貴 (丸の内ブランドフォーラム)日時:11月24日(火)17:00-19:30 (実査の遅れにより10月29日から延期しました)場所:ZOOM;URLは追ってご連絡を差し上げますその他:片平のブランド生態系の最新論稿:https://www.jma2-jp.org/article/jma/k2/categories/704-mh200803
【お問合せ】
当プログラムについてのお問合せおよびご相談等は下記までお寄せ下さい。
丸の内ブランドフォーラム事務局 secreta@mbforum.jp
〒100-0005 千代田区丸の内3-4-1、新国際ビル432号 MBFハウス
tel: 03-5288-7400 fax: 03-5288-7401 公式サイト: www.mbforum.jp
以上