MBF21.2 ご案内
「しあわせをつくる」
2021年度後半のプログラムの準備が整いました。リアル開催には程遠い状況です。今年度後半もリアルの可能性をにらみながらオンライン中心で行きたいと思います。
今回のテーマも前半に引き続き「しあわせをつくる」です。コロナ禍で世の中の「しあわせ」の絶対量が減っているのは間違いありません。世間では欧米人がやっと気づいて使い始めた「パーパス」や「オーセンティック」という外来語が踊っていますが、これらは私たちMBFが発足以来大切にしてきた「こころざし=芯」と「本気」に他なりません。今回も熱い「こころざし」を「本気」で語ってくださる方々にご登壇いただきます。今までにまして熱いご支援をお願いします。
【MBF21.2:2021年度後期 時間は開始を1時間遅らせて18:00-20:00;今期は再配信の会は開催しないことにしました。終了後速やかに動画を資料庫に挙げますので各自ご参照ください;演題はすべて仮題】
第1回 10月 5日(火) 「森美術館」
スピーカー:片岡真実(森美術館館長)
ゲスト:藤高晃右(New York Art Beat:ニューヨーク在住)
注意:この回は米国東海岸との時差の関係で、19:00-21:00
参考:https://toyokeizai.net/articles/-/411977
第1.5回 10月26日(火)細尾真孝 著「日本の美意識で世界初に挑む」出版記念 スピーカー:細尾真孝(京都西陣「細尾」第十二代目) ゲスト:近藤誠一(TAKUMI Art du Japon 代表;元文化庁長官);中川周士(中川木工芸主宰) 参考:日本の美意識で世界初に挑む | 細尾 真孝 |本 | 通販 | Amazon
第2回 11月19日(金) 「ブランドの人格形成:「自利利他円満」をどう育むか」
スピーカー:片平秀貴(MBF)
参考:(前回の発表資料;パスは「mbflec25」)https://mbforum.jp/wp-content/uploads/2021/04/mbf21.1-e78987e5b9b3-for-members-0413-21.pdf
第2.5回
12月 7日(火)「BrandScape 2.0:商品領域を横断した好感分布の解明」
スピーカー:片平秀貴(MBF)
日本マーケティングサイエンス学会発表(12月4日開催)したものを改めてライブ講演
第3回 12月14日(火)「全米が唸った空禅抹茶 Cuzen Matcha」
TIME 100 Best Inventions Of 2020
CES 2020 INNOVATION AWARD
スピーカー:塚田英次郎(Cuzen Matcha CEO)
注意:この回も米国西海岸との時差の関係で、16:00-18:00
参考:https://www.nikkan.co.jp/releases/view/116038
第4回 1月25日(火)(都合により1月18日から変更になりました)
「無印良品のソーシャルグッド」
スピーカー:河村玲(良品計画 執行役員 ソーシャルグッド事業部長)
参考: https://ryohin-keikaku.jp/topics/034856.html
(中期経営計画)https://ryohin-keikaku.jp/balance/pdf/210721_management_plan.pdf
(地域に巻き込まれる事業開発)https://careers.muji.com/jp/recruit/information/event/02/
(ソーシャルグッド事業部)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK233FV0T20C21A3000000/
第5回 2月 8日(火) 「ブランド価値経営への変革 –米国における経営変革の軌跡–」
スピーカー:毛籠勝弘(マツダ取締役 専務執行役員;5月まで、マツダモーターオブアメリカ, Inc.会長兼CEO)
参考:https://kblognext.com/archives/13035.html
3 月⇒都合により5月9日(火)になりました(来期とJOINT開催)「マクドナルドは子供と弱者に優しい」
スピーカー:日色 保(日本マクドナルド株式会社 代表取締役社長兼CEO)
飯野 直子(ドナルドマクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン 常務理事)
第6回 3月22日(火)
「最良の作品を世に遺し、社会に貢献する:竹中工務店研究」
スピーカー:MBF竹中工務店研究会
【未だ未開催の回:2020年10月現在の記述】
第7回 2月25日(木)「無印良品、変わるもの、変わらないもの」(仮題)
スピーカー:松崎 暁 良品計画 社長
第8回 3月(期日調整中)「Porscheブランドの「芯」」(仮題)
スピーカー:ミヒャエル・キルシュ Porsche Japan 社長
注意:8月開催予定だった安梅勅江氏(筑波大学)のご講演はリアル開催を視野に検討中です。
【研究会】
MBF自主研究「竹中工務店」(開催中)
「最良の作品を世に遺し、社会に貢献する」。1610年創業の竹中工務店のいまを勉強するプロジェクト。原則オンラインで集まりリアルの現場見学(調整中)も含めて学びます。
SN研究会(開催中)
企業単位でSNS担当者が集まり課題を共有し相互に学習する会。開催中。アルビオン、関西電力、公文教育研究会、ツイッタージャパン、三菱地所(50音順)が参加。
禅を学ぶ会(終了)
大本山永平寺東京別院長谷寺のご指導の下、8月24日に開講。第2回9月21日(火)、最終回10月19日(火)。