丸の内ブランドフォーラム
MBF22.2の ご案内
2022年度後半のプログラムの準備が一部を除いて整いましたのでご案内申し上げます。今年度のテーマは、前年度に引き続き「しあわせをつくる」です。前期も、2021年度に引き続いて、社会の幸せに寄与しながら自分たちの永続(持続ではなく永続)を目指す方々のお話をお聞きし大いに刺激を受けました。
今期も引き続き、さまざまな分野で「しあわせ(幸せ)をつくる」方々をお招きし、愉しくも緊張感のある学びの時間をご一緒したいです。
【MBF22.2:2022年度後期】
敬称略 時間は事情により毎回異なりますのでご注意ください。会場は、対面は原則、堀ビル1Fホール(新橋)、オンラインはZOOMで開催します
第1回「集う幸せ」 9月13日(火)18:00-20:00
嶋裕司(株式会社エフエム東京 執行役員 デジタル戦略局長)
「LisCom:ラジオを超えてオンラインで繋がる」(仮題)
第2回「農園から始まる幸せ」10月13日(木)18:00-20:00
久松達央(株式会社 久松農園 代表)
「農家はもっと減っていい~農業の常識はウソだらけ」(同名の新著から)
ゲスト:子安大輔(飲食プロデューサー;『ラー油とハイボール』などの著者);
白土卓志(株式会社 いかす 代表;平塚で新発想の農園を経営)
第3回「街と建物と幸せ」 11月11日(金)18:00-20:00
内藤廣(内藤廣建築設計事務所 代表;東京大学名誉教授;東京都景観審議会委員;著書に『建築の難問』他多数)
「街と建築と人間を考える」(仮題)
ゲスト:確認中
第4回「若い世代の幸せ」 12月16日(金)18:00-20:00
片平秀貴(MBF)
「ブランドの森と現代の若者:ブランド生態調査2023から」(仮題)
ゲスト:片平ゼミ有志
(会場の都合により当初12月13日の予定が12月16日に変更になりました)
第5回「永続する幸せ」1月10日(火)18:00-20:00
片平秀貴(MBF)with 片平ゼミ
「永続する幸せを考える」
第6回「新しい幸せをつくる」 1月31日(火)
佐野環(キリンホールディングス㈱ ヘルスサイエンス事業部 部長を経て現在、協和発酵バイオ株式会社 営業マーケティング部 部長;「氷結」、「iMUSE(イミューズ)」開発者;「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2021」)
「今までになかった幸せをつくる:火種は自分の中に」(仮題)
ゲスト:和田徹(For the Planet Inc. 代表;『商品はつくるな 市場をつくれ キリン「伝説のヒットメーカー」』の著者)
第7回「オフィスと街の幸せ」 2月 8日(水)(会場は丸の内になります)
谷澤淳一(三菱地所 代表取締役副社長)
「新しい時代のオフィス/ オフィス街の幸せをつくる」(仮題)
ゲスト:街づくり現場の三菱地所若手社員
特別企画 3月17日(金)(会場は堀ビル;18:00-です)
MBF社会人片平ゼミ 研究発表会
テーマ:「B2Bブランドの活性化」、「街の人気の源泉」、「サイゼリヤ」など
お問合わせ:
MBF 片平秀貴:kata@mbforum.jp
MBF事務局:羽田雅子haneda@mbforum.jp;田中秀二 tanaka@mbforum.jp
〒100-0005 千代田区丸の内3-4-1、新国際ビル432号 MBFハウス
Tel: 03-5288-7400 Fax: 03-5288-7401