MBF(丸の内ブランドフォーラム) 代表 片平秀貴

一言紹介

1996年、企業人と若手研究者の相互勉強組織「東大マーケティング・フォーラム」設立。2001年、「丸の内」ブランド再構築の一部をお手伝いしたご縁で活動の本拠を丸の内に移しMBF(丸の内ブランドフォーラム)創設。「社会に笑顔の循環をつくる」を芯に据えて、同志とブランド育成の勉強と実践を続けている。趣味は仕事とラグビー(残念ながら2017年に突然の膝の故障により現役引退)

略歴 2022年9月現在

現職

MBF(丸の内ブランドフォーラム)代表
兼務
「ブランド生態調査」主査

教職歴
1975-83             大阪大学 経済学部 講師・助教授
1983-89             東京大学 経済学部 助教授
1989-2004         東京大学大学院 経済学研究科 教授
教職歴(その他)
1991-92, 1994    カリフォルニア大学バークレー校 ハース・スクール 客員教授
1992                    ペンシルバニア大学ウォートン・スクール 客員教授
1999                    ストックホルム・スクール・オブ・エコノミクス 客員教授

その他
2001-2011   「ブランド・ジャパン」創設企画委員長
2005-2011   日本マーケティング・サイエンス学会代表理事
2010-2022   『マーケティングホライズン』誌 編集委員長
2019-      東京21世紀管弦楽団 理事、発起人代表

主な著作
『マーケティング・サイエンス』 (1987年 東京大学出版会)
『新版 パワー・ブランドの本質』 (1999年 ダイヤモンド社)